ロイです。iMacを売ってから早1ヶ月ぐらいでしょうか。iMacが恋しすぎる。。ということでApple認定整備済品MacBook proをついに購入しちゃいました!
この記事を見てくれているということはAppleの整備済品に興味または関心がある方だと思います。ですので少しでも参考になるよう使い心地や状態などをレビューしていきます。
目次
Apple製品が安くなる。整備済製品とは?
Apple認定整備済製品は、Appleの厳しい品質水準を満たすため、事前に厳格なプロセスで再整備を受けています。1年間の特別保証が付いています。AppleCareを購入すれば、さらにサポートを延長できます。出典:https://www.apple.com/jp/shop/browse/home/specialdeals
Apple整備済製品のメリット
Apple公式整備済品サイト
メリット1 安く買えるよ
第1に上げられる利点は、通常よりも安く購入できることです。
僕が整備済製品を購入した一番の理由です。Apple製品はそれ自体が高性能でブランド力が強い事もあって高額になっています。その分性能は段違いでいいので納得しています。
Apple製品が値引きされることはほとんどなく、家電量販店などで購入した場合でもポイント付与率は低くなってます。
学割や分割手数料免除。そしてAppleのキャンペーンによって通常よりも安く購入できる時もありますが、基本的にApple製品は定価で購入するしかありません。
しかし、この整備済製品を購入すれば定価よりも安く購入することができます。整備済製品を購入すると、同じスペックの同じ製品であっても定価より15〜20%安く購入することができるのです。Apple製品自体高額なので20%安くなると5・6万円の違いが出てきます。
僕の場合は学生だったので学割を利用できましたが、それでも整備済製品を購入した方が安く購入できるため整備済製品を購入することにしました。
メリット2 カスタマイズされたApple製品を買えるよ
Appleのカスタマイズ製品を購入することができます。
整備済品では家電量販店などでは、購入することのできない仕様のApple製品を購入することができます。上記で述べたように、整備済製品には返品された製品も含まれているので、カスタマイズ済みの製品が整備済品のラインナップに登場するのです。
メモリやCPUといった、スペックの高いMacBookやiMac。そして英字配列キーボードのMacBookなどを購入することができます。つまり整備品にはクリエイター仕様のような超高スペックのApple製品がラインナップに上がることもあるのです。
メリット3 中古品なのに保証が新品と変わらないよ
新品のApple製品同様の保証がしっかりと付いている。
すべてのApple認定整備済製品は、以下のプロセスを経て販売されています。:
- 機能の完全なテストを実施し、テストで不具合が検出されたモジュールを交換
- 部品の交換が必要なApple Watchデバイスは、Apple認定整備済製品には含まれません
- 徹底したクリーニングプロセスと検査
- 再梱包(該当するマニュアル、ケーブル、新しい箱などを含む)
- 出荷時のOSが同梱されていますが、より最新のOSに変更されている場合があります。
- 販売可能な整備済在庫品となる前に実施される最終品質保証検査
整備の手順は、Apple製造工程と同じ基本的なテクニカルガイドラインに従ってテストされています。
引用元:https://www.apple.com/jp/shop/browse/home/specialdeals/refurbfaq_popup
ここまで厳格なテストをクリアして販売しているので、新品同様の保証期間を設けることができるのです。また他のメーカーによっては新中古は保証外や保証期間そのものが短くなっているところもありますので、Appleの顧客を大切にする強い思いが伝わってきます。
Appleが「新品とほぼ変わらない」と言うほどですので、安心して購入できます。
- メリット1 安く買える
- メリット2 カスタマイズ製品が買える
- メリット3 新品と同じ保証が付いているので安心
今回購入した整備済製品はMacBook Pro(2015)13inc
この僕、ロイが初めて買うMacBook Proはコレだ!
2018年より3年古いモデルになりますが、スペックや価格も考えて、このモデルにしました。
購入した時に届いたメール
- 2015年3月発売
- 13.3インチ(対角)Retinaディスプレイ、解像度2,560 x 1,600(227 dpi)
- 8GB 1,866MHz LPDDR3オンボードメモリ
- 128GB PCIeベースフラッシュストレージ
- 720p FaceTime HDカメラ
- Intel Iris Graphics 6100
スペック一覧
今回、このMacBookにする決め手となったスペックはSSDとRetinaディスプレイです。SSDは、起動スピード及び読み込みが早く、なおかつ静音なので、絶対にSSDにしたいと思っていました。またSSDはHDDより長く保ちます。
SSDは本当は256GBが欲しかった。整備済品のラインナップにもありましたが価格が上がるため断念。SSDの容量だけは妥協しました。その他のスペックは最高に自分に合ってました。
では、まずは箱から
では開封します。ドキドキしてきた。
キターーー!初MacBook Proだ!りんごが見えるぞ。見た感じ綺麗にビニールに包まれています。りんごのマークがとてもオシャレですね。
ではでは、ビリビリっと慎重に開けてと、さぁ、「新中古」ということで傷や指紋とか汚れを確認します。….
「超綺麗なんだけど…すごい」本当に画像でわかる通り、傷一つなく綺麗でした。まさに新品同様。ほんの少しの傷は覚悟していましたが、まさかこんなに綺麗だとは思わなかった。
キーボードも一つ一つ確認して見ましたが、指紋や汚れも特に見つかりませんでした。
また付属の充電ケーブルも特に問題なしですね。
新品同様に画面に挟んである紙みたいなのもありました。
ちなみにデイスプレイは解像度が高くて、綺麗なのが欲しかったので
Retinaディスプレイです。綺麗って最高にクール。
ちなみにRetinaディスプレイとは
Retina ディスプレイのピクセル密度はとても高く、通常画面を見るときの距離では、人間の目で一つ一つのピクセルを見分けることはできません。そのため、コンテンツが色鮮やかに細部まで再現され、画面の美しさに圧倒されます。
引用元:https://support.apple.com/ja-jp/HT202471
よーするにフルHDより綺麗に見れて、とにかく画面がめちゃくちゃ美しいってこと!そしてピクセルと言われる画面の一つ一つの点がわからないほどきめ細かいんですよ〜。
僕が今まで使っていたノートパソコンはただのHDだったので、長時間使用していると目が疲れて作業できませんでした。だから画面にはこだわりました。
では、起動します。初期設定を簡単に済まして
…起動!
画面がめちゃ綺麗でした。Retinaディスプレイにしてよかった〜。ノートパソコン全般に言える事だと思いますが、ディスプレイは高解像度が絶対にいいと思います。
ちなみに、大学生1人につき1台ノートパソコンを持っている事が大体の大学で推奨されています。僕の大学でも推奨されてましたが、下手なノートパソコンを選択するよりは「MacBook」がいいと思います。昔はWindowsに比べ互換性のあるソフトが少なかったのですが、今ではMicrosoftオフィスのWordやExcelなども使用できます。何よりApple製品なので、長持ちしますし変な故障をする心配はないと思います。また、Windowsでは「surface」のノートパソコンがいいですね。あくまで僕の思い込みですが、デザインや使い勝手を考えれば、surfaceは無難だと思います。Padにもなりますから凄いですね。
本題に戻ります。
新品と整備済品との価格差
今回購入した「MacBook Pro Retina (2015)」の定価は144800円でした。
- 新品 144800円
- 整備済品 99800円 ←今回買ったMacBook Pro
価格差はなんと、45000円でした。約30%オフになっています。Mac miniが48800円で買えるので、
Mac miniが1個分お得です!←コレは大きいです。
使用して見てわかったこと。感じたこと
不具合などは全く起こりませんでした。充電の減りも新品同様でした。MacBook Pro13インチは持ち運びを考えると丁度良い大きさと言えます。僕は大学にはいつもリュックを背負って通学しキャンパス内を移動しています。大体のリュックにすっぽりと入る大きさが13インチなので、この13インチの大きさは重宝しています。
また、大学のレポートやブログの執筆作業ですが、友人宅や学校そして自宅どこでもでき、また充電持ちも十分なので大変便利に使用出来ました。「最高です!」
ただ、自宅内でのMacBookの持ち運びは大丈夫ですが、大学の通学の際や、リュックに入れておく場合は専用のケースを購入された方がいいと思います。バッグ内に入れとおくと、中にあるジッパーや筆箱などに当たって細かい傷が付く可能性があります。
大切なMacBookを傷だらけにはしたくなかったので、僕はMacBookを購入したあとすぐにamazon専用のケースを購入しました( ^∀^)
このおかげで、自転車のカゴに乗せた時やリュックの中に入れて移動しても、傷はつきませんでした。
容量は128GBで大丈夫だったのか?
容量は128GBのSSDにしていたので、少し物足りないかなと思ってました。なんせ写真や動画が4年分くらい大量にあるからです…。
しかし、画像でわかる通り3分の1程度しか使用してなく、残り86GBもあるので意外と大丈夫でした。また写真や動画だけでも、外付けのHDDやSSDに入れておくこともできるので、もしもの時は外付けの記憶端末を持っておくと安心です。
そして、何より2015年モデルのMacBookなのでロゴマークのりんごが光ります。
「カッコイイ…最高にグレートですよ、MacBook Pro(こいつは)」
今の2017年モデルのMacBook Proはりんごマークが光りません。
こんな感じで学校のPCを使ってデュアルディスプレイもできますね。作業が捗る〜。
Apple整備済品はこんな人にオススメ
- とにかく安く手に入れたい人
- お小遣いの少ない学生さん
- 初めてApple製品される方
- 購入までに長く待てる人
オススメではない方
- 中古はとにかく嫌な人
- 自分でスペックをカスタマイズしたい人
- とにかく今Apple製品が欲しい人
このパソコンがオススメな方は、学生さんだったりのとにかく安く購入されたい方。また初めてApple製品を購入する方なんかもオススメです。
Appleの整備済品のラインナップは更新され変わるので、自分に合う価格帯やスペックを見つけやすいので、購入するまで長く待てる人にも凄くおすすめです。
オススメでない方は、中古を嫌がる人です。と言っても、「新古品」なのでほぼ新品と思ってもらっても構いません。また、カスタマイズは自分の思う通りにできないので、自分でフルカスタマイズしたい方には整備済品はオススメできません。
整備済品のラインナップは様々なスペックの製品があります。定期的にラインナップを見ておかなければ、欲しいスペックや価格帯を見つけることは困難です。初めてラインナップを見た時に、運よく自分に合った価格帯やスペックを見つけることもありますが、長いスパンで見ておかなければ、見つけられる可能性は低いです。
なので、急いで購入しなければいけない方には自分に合ったスペックやモデルがあるとは限らないので、オススメはできません。
最後に
僕の場合は、昔からMacBookが欲しいと思っており、また学生の身でお金もあまりありませんでした。Apple製品のMacBookが本来より安く購入できる整備済品を知ってからは定期的にサイトをチェックしていました。
チェックするだけでも不思議と楽しかったのです。「惜しい、コレじゃない」って思いながらですね。( ^∀^)
そして、ついに自分に合った。究極の俺専用マシンMacBook Proを見つけたわけです。見つけた時にはテンション上がりました。
ぜひ、皆さんも定期的にApple認定整備済製品公式サイトをチェックして見て、自分に合ったスペックモデルをお探し下さい。それではまた。
と…ロイが物語った。
I appreciate, cause I found just what I was looking for. You have ended my 4 day long hunt! God Bless you man. Have a nice day. Bye eeddfddebcae
It is my pleasure to welcome you.
Have a good day!