でんこ評価祭り第3弾。今回はNo.31~45までのでんこを取り扱う。
【駅メモ!】でんこ評価祭り第1弾【紹介】
【駅メモ!】でんこ評価祭り第2弾【紹介】
【駅メモ!】でんこ評価祭り第3弾【紹介】
【駅メモ!】でんこ評価祭り第4弾【紹介】
【駅メモ!】でんこ評価祭り第5弾【紹介】
【駅メモ!】でんこ評価祭り第6弾【紹介】
これまで同様、他のサイトには無いでんこ一体一体の詳細な評価を主体としている。また、評価をする上での前提や見る上での注意を下に記すのでぜひ見ていただ(期待)・・・・。 筆:一ノ谷 直実 目次 【元ネタ】JR代讃線:新居浜駅 いつもぐうたらごろごろしている愛媛育ちのでんこ。何に対してもやる気がなくサボってばかり。なぜか姉の密かな趣味を他に暴露しまくっている。 【スキル】 ハッピーホリデイ :常時 :確率 土日と祝日の間だけ他のでんこから受けるダメージを『n%』減少させることがある。成長することでありすのぐうたらさが高じて、減少量がUPしていきます。 【備考】 1. 姉は『No.13 いずな』。ぐうたらな生活をよく咎められている。でもなんだかんだで姉を慕っているのだとか。 2. 優秀な姉に対して唯一勝る特技は早食い。ちっこい体でトウモロコシの粒を次々口に放り込む。 3. インドアな性質どうし気が合うのか『No.27 やちよ』に親しみを持っているらしい。 4. 『ありすラバー』の多さでも有名。 5. サービス配信三周年記念にてCVが追加されたでんこの一体。声優ユニット『=LOVE』の『瀧脇笙古』が担当する。声は『でんこな日常』の『メインストーリー』にて聞く事ができる。 ※現状未公開 【評価】 ディフェンダーという事で、初期値が高HP・低APとなっている。APに関しては姉には遠く及ばず、他のディフェンダーと同じく低い。 AP 2. Lv.50におけるHPは高めだが、ディフェンダーとして見ればやや優秀といった程度。ちなみに姉の『No.13 いずな』よりは高い。 3. Lv.50以降も同様の成長が続く。 4. 最終的なAPはかなり高くなっており、やはりいずなの妹といった所か。 HP 2. 後半Lv.50からは再び成長率が4程度になり素早く伸びていく。以後は成長が鈍くなる事は無いので最終値まで順調に事が運ぶだろう。 3. 最終的なHPはスキルの事も考えるとなかなか優秀。しかし、もうちょっとほしいと思わないでもないかもしれない。 <スキル> ● 平日にはただのHPが優秀なだけのでんこになってしまう。 ● 『No.42 そら』のスキルとは真逆のスキルであると言えるだろう。 ● 確率発現であるので注意すべし。 2. 軽減率はスキルレベル4時点で25%と『No.11 しいら』と同率。 ただでさえ使いどころか限られるうえに確率発現というスキルが何とも不便。せっかく立派な軽減率も、発現しなければ全く持って意味がない。高いHPも活かされないのがもったいない。APが高いので育成にはあまり苦労しないだろうが・・・・。 よって ★★★★☆☆☆☆☆☆ 星は四つとしたい 【元ネタ】旧国鉄 函館本線:神居古潭駅 好きな言葉は「友情・根性・努力」の根っからの体育会系。触ると火傷するくらいアツい……危険な娘です。 【スキル】 ボイラー出力上昇 :常時 :確定 その日にマスターがアクセスした駅の数が増えれば増えるほど与えるダメージを『n%』増加させる。最大50駅まで有効、日が変わると熱量が下がって元に戻ります。成長することでコタンのアツさが高じて、上昇量がUPしていきます。 【備考】 1. マスターの事を師匠と呼ぶ。 2. 牛乳が大の苦手。置いておけば猫よけならぬコタンよけになるとか。だからか知らないがまな板である。 3. 元ネタの駅がゲームに実装されていないという珍しいでんこ。ちなみに廃駅。 【評価】 AP・HPともに序盤はまずまずといった成長を見せる。強いて言うならAPのほうが成長率は良いが、それでもあまり大差はない。 AP・HP 2. Lv.50を越えてからはAPも順調に成長し始める。スキルとの兼ね合いもあるため爆発的な伸びではないが、出先での火力はすさまじいものになっている事であろう。 3. やはり最終的な値はサポーター並みであまり高くない。HPはなかなか良い値に落ち着くので、多少は防御もできるであろう。 <スキル> ● 状況によっては『No.30 レーノ』以上の大火力を発揮しうるスキル。通った駅を根こそぎぶんどる暴走機関車として恐れられている。 2. 『No.44 さいか』及び『No.64 あけひ』とはスキルが。『No.28 リオナ』とは運用するであろう状況が似ている。下にて比較を試みたので参照されたし。 リオナとの比較 2. リオナのスキルは任意・確率発現であるため必ず使えるという保証はない。コタンは常時・確定発現であるが日をまたぐと全て無かった事になってしまう。 さいかとの比較 2. さいかのスキルは5キロ程度移動しなければ発現しない。これに対しコタンのスキルは特に下限は設けられていない。さほど移動しない日でも多少は恩恵が受けられるのだ。 3. さいかは日をまたぐと計算がリセットされるが、これはコタンも同じである。また、両者はともに常時・確定発現のスキルである。 4. AP上昇率は「さいか 最大40%」に対し「コタン 80%」とかなり差がある。ただ単に火力を求めるならコタンを選ぶべきだろう。 あけひとの比較 ● 上限はさいかと同じく100Kmである。 ● AP上昇率については不明。判明次第比較の項目にこれを移す。 移動の際のお供として正にうってつけのスキルを持つでんこ。べらぼうな火力とそこそこあるHPとで複数駅をボチャレしてみるのもありだろう。反面即応性には欠ける点や、移動先での鉄道時事情に左右されるなど使い勝手が悪い面もある。自身の生活パターンなどを鑑みて育成すべきかよく考える必要があるだろう。また、その日だけの限定的な火力である事も考慮したい。 よって ★★★★★★☆☆☆☆ 星は六つとしたい 【元ネタ】近鉄志摩線:賢島駅 テクノロジー皆無の野生で育った超自然児。電車がとっても怖いのだとか……でんことして大丈夫なのだろうか。 【スキル】 天真爛漫 :任意 :確定 スキルアクションボタンを押すと発動、一定時間相手が使う、自分の与えるダメージを上昇させるスキルを無効化させます。有効時間は1時間。効果終了から1時間は疲れて発動できません。成長することでエリアの純粋さが高じて有効時間が伸びていきます。 【備考】 1. とにかく肉が大好きで、朝昼晩と肉、肉、肉。でんこでありながら人間の男くらいの量を食らう。 2. 『No.26 ほこね』や『No.30 レーノ』のスキルを無効化できるのは、ああいった感情が理解できないかららしい。逆に『No.5 レイカ』はすぐ怒るのでニガテ。だから無効化できないのだとか。 【評価】 トリックスターという事もありステータスは良好。スキルの関係でとりわけHPが高く設定されている。 AP HP 2. Lv.30からは一転して成長が鈍くなる。遅すぎるというほどではないのだがやはり気になる。 3. Lv.50を迎えると成長率が回復するのでぐんぐん値が伸びていく。とは言ってもトリックスターなのでやはりあまり高くはならず、最終的な値も正直もうちょっと欲しい。 4. 2月27日の調整にて最大HPが20増加された。 <スキル> ○ 代表例 『No.10 いろは』 『No.22 レン』 2. また、レンのスキルはエリアの「被アクセス時に自身にのみ作用するスキル」を無効化するため攻撃をもろに受ける事になる。というか、そもそもレンのスキルはエリアのスキルの発現対象にならないので元から何もない。 『No.40 ハル』 ステータスがやや物足りない。『No.30 レーノ』を始めとした危険なでんこを抑え込めるスキルを持ってはいるが、やはりHPの低さがネックになる事があるだろう。不得意とするでんこも多いため長時間リンクを張る事にはあまり向かないだろう。レーノなどを多用するマスターが近くにいないのならばあまり率先して育てる必要は無いかもしれない。 よって ★★★★☆☆☆☆☆☆ 星は四つとしたい 【元ネタ】JR奥羽本線:碇ヶ関駅 お調子者のギャル。派手な格好やメイクで隠しているが、根は地味なのをとても気にしている。すっぴんは誰にも見せたことがありません。 【スキル】 テンションAGEAGE↑↑ :任意 :確率 スキルアクションボタンを押すと発動、一定時間編成内のでんこたちのスキル発動確率を『n%』上昇させます。有効時間は30分間。効果終了から1時間半は疲れて発動できません。成長することでひいるのイケイケさが高じて効果が伸びていきます。 【備考】 1. すっぴんを見たものは消されるという物騒な噂がある。 2. 風呂は好きだが同時に危険な場所でもあるようで、夜遅くに一人ひっそり入っている。 3. 寝ぼけて故郷の言葉が飛び出す事があるとかないとか。 【評価】 サポーターという事もあり初期値は普通だがそれでも最終的な値はなかなか上等。 AP 2. Lv.30からは成長が鈍る。この頃からHPが成長し始めるので、Lv.40あたりで並ばれLv.50時点では10ちょっと差がつく。とは言え、低過ぎるという事では無いのであまり困りはしないだろう。 3. Lv.50からは成長率が程良い物に戻る。そのままカンストまで勢いが続くため最終的な値は高過ぎず低過ぎずな物になる。もしかするとやや低い気がしないでも無いが、サポーターなのでそこは大目に見ようではないか。 4. サポーターなので属性の相性を気にしなければならないようなでんこはいないだろう。強いて言うなら、スキルの継続時間を効果的に使うためにスキルコンボの起点となるでんこの属性に気を払うくらいだろうか。 HP ● どうしてもリンクさせた上で育成に臨みたいと言うならば、『No.14 ふぶ』や『No.36 ミオ』を始めとするサポーター勢でガッチガチに固めておくのが望ましい。これらサポーターとひいるはスキルの相性が良いので積極的に使う事を勧める。 2. Lv.30を過ぎると成長率が4程度に上昇するため徐々に安定し始める。成長が終わるまでその勢いが続くので最終的な値はサポーターとしてはかなり高い部類に入るだろう。 3. ひいるは編成に入る事が多いので、カンストしてもリンクを狙わせるマスターは多い。そのようなマスターにとってHPが高いという事は喜ばしいであろう。 <スキル> 2. 『No.14 ふぶ』『No.36 ミオ』とのスキルコンボは『ひふみ』と呼ばれ鉄壁の防御とされており、その一角を担うというだけで育て甲斐のあるでんこである事は伝わるだろう。また、『ひふみ』のみならず多数のでんこのスキルと組み合わせが存在し枚挙にいとまがない。あえて挙げるならば以下のような物が代表的であろう。 代表的な組み合わせ(ひふみ以外) ※コンボ名は筆者独自の物 3. あまりにも強力であったため修正が入り、かつてほど影響を及ぼさなくなった。特に、発現率の低い強力なスキル程効果が小さくなっているようである。 4. 注意点として、確率発現のスキルであってもラッピング等で100%以上発現するようになっているスキルに対してはスキルが発現しない。 5. サポーターのスキルだが、『No.40 ハル』や『No.61 ちとせ』のスキルによっては無効化されない。 6. 他のでんこのスキルに作用するスキルであるため、ぶっちゃけでんこの少ない序盤は急いで育てる必要はない。 『ひふみ』を始めとした様々なスキルのコンボの補助をしてくれる非常に万能なスキル。でんこの少ない序盤からでも後に備えて育成しておく価値はある。編成にもよく入れられるので、時間を有効に使いたい場合はひいる本体にリンクを狙わせるのも良し。幸いHPも高めなので不可能ではない。とにかく、欠点の無い優れたでんこである。 よって ★★★★★★★★★☆ 星は九つとしたい 【元ネタ】上田電鉄別所線:神畑駅 大人しく控えめな性格のでんこ。人間の男性と話すときは極度の緊張のため、ぎこちない感じに。恋愛小説が好きで空想ロマンスに憧れを抱いているのだとか。 【スキル】 ビブリオフィル :常時 :確定 駅名に「本」を含むか、路線名に「本」を含む路線の駅にリンクしていると1駅につきダメージを『n%』軽減させます。(最大5駅まで)成長することでいおりの本好きが高じて軽減率が伸びていきます。 【備考】 1. 貴重なメガネっ子の一人。 2. 男に対してはグーパン対応、照れ隠し。 3. 恋愛に興味が無いわけではないらしい。そのためむっつりスケベと揶揄される事も。 【評価】 AP 2. HPと同じくLv.50を過ぎるとようやく成長率が平均的なものになる。HPと違って急成長はしないのため最終的な値は高くならない。 HP 2. Lv.50を超えると急にどーんと成長を始めるためやっと使い物になってくる。それでも最初の成長の遅さが尾を引いてか最終的な値は350を超える程度とディフェンダーとしては少し物足りない。 <スキル> 2. ボチャレをするために存在するようなスキル。いおりは『地域地主』と呼ばれるマスターがよく使用しているので間違ってはないだろう。 ● 同じ路線にてボチャレを張るというのは次から次に攻撃が来るという事なので注意が必要である。 ● 防御が困難だと思ったらリンクする駅を減らすのも手である。2~3もリンクを張っておけば軽減率は他のでんこ並みなのでやみくもに5駅も張る必要はない。 3. 人によっては全く利点がないというのはすごい事ではなかろうか。しかし、ゲームに実装されている9200余の駅の中で対象となっている駅は存外多いので恩恵は受けやすい。四国以外は! 優秀なスキルではあるのだがその分リスクもしょい込むため結果使い勝手はあまりよくない。使用するにあたって十分な環境を用意できるかというのも問題で、選ばれし者だけが使える上級者向けでんこと言える。しかし、うまく使えばかなり防御が硬くなるため愛用するマスターも多い。 よって ★★★★☆☆☆☆☆☆ 星は四つとしたい 【元ネタ】伊豆急行:蓮台寺駅 冷静で、感情がほとんど感じられない。マスターの命令に忠実で、自分の意思を持っていないように見えるが……!? 【スキル】 スタンドイン :任意 :確率 スキルアクションボタンを押すと発動。一定時間編成内のでんこが受けるダメージの一部を、『n%の確率で』代わりに受けることがあります。ミオのHPが1の時には効果は発動しません。有効時間は30分。効果終了から1時間は疲れて発動できません。成長することでミオの無垢さが高じて発動確率が伸びていきます。 【備考】 1. あまりにスキルが強力であったが故にタイプが変更された曰く付きでんこ。 2. 綾波とか言ってはいけない。 3. 顔が『No.12 もぼ』とそっくりとかも言ってはいけない。 4. 『No.33 エリア』曰くちゃんと何か考えてるとのこと。 【評価】 初期値が極端なでんこの一体。序盤の育成をどのように行うかが成長の印象を大きく左右するだろう。 AP ● 以後は成長がやや良好なものに戻り、最終的な値も300をゆうに超える素晴らしい値となる。よって終始リンクを取るのに苦労する事は無いだろう。 HP 2. ここまでの流れから、Lv.50以降は成長があまり芳しくないものに変化するのだろうと思いきや、存外普通の成長率を維持するため拍子抜けする。Lv.60・70以降からはさすがに、と考えても見るが、またしても成長に磨きがかかる。要するに終始成長が悪くなる事は無いのだ。もっとも、初期値があまりにも低すぎるので最終値はあまり高いものにはならないが。 <スキル> 2. 『No.14 ふぶ』及び『No.34 ひいる』と織りなす鉄壁のコンボ『ひふみ』の一角を担うほど強力なスキルである。しかしそれ故に注意点も多く、十分に把握していなければ扱いにくいスキルとなっている。注意点を下にまとめたので目を通しておくとよいだろう。 ● 被アクセス時に作用するサポーターのスキルであるため『No.40 ハル』及び『No.61 ちとせ』のスキルによって無効化される。スキルを発動中のハルを防御する際は干渉を受けないが、ちとせはこちらのスキルも無効化してしまうためちとせと同時に使用する事は避けるべきである。 ● 身代わりとして攻撃を受ける際はサポーターの支援を受ける事ができない。低レベル時はHPが低いのでちょっとした攻撃でもすぐに消し飛ぶ。ラッピングを用いてダメージ軽減を図るよりほかない。 ● HPを超過したダメージは対象のでんこに貫通する。つまるところ低レベル時はあまり使いものにならないスキルであるという事だ。まぁ、さすがにLv.5でLv.80の攻撃を常時完全にカットしてしまうのはあんまりであったので妥当である。それに初期段階でも30以上はダメージを軽減するため他のでんこのスキルの軽減率から考えると十分である。 ◉ 身代わりとしてHP以上の攻撃を受けた際はHPを1だけ残す。 ● 属性が追加された事によって以前にもましてダメージを多く受ける事になった。苦手とするeco属性のでんこからの攻撃は非情なまでにミオのHPを削り取るだろう。特に『No.30 レーノ』等の攻撃はひとたまりもない。 ● HPが1以下の時は発現しない。また、超過したダメージを受けると自動的にHPが1になるためリブートしない。そのため回復しなければ再度使用する事は出来ないのである。だが、ミオ本体がどこかにリンクしてリブートしてもらえば回復する必要は無くなる。高いAPを活かせ! ● 忘れられがちだが確率発現である。だからこその『ひふみ』のひいるなのである。 3. 2月5の「今後のアップデートについて」にてクールタイムの増加が告知された。 修正の煽りをしょっちゅう受けているが、スキルが有用な事には変わりないので入手したら率先して育てる価値はある。HPが高くないので育成に当たっては新駅をどんどん食わせていこう。マイレージを蓄積させていくのもお忘れなく。 よって ★★★★★★★★★★ 星は十個つける 【元ネタ】一畑電車北松江線:美談駅 心優しく面倒見のよいでんこ。身体は弱いが、他者を優先する心の強さを持つ。妹である”くに”に対しては過保護気味。 【スキル】 惻隠之心 :常時 :確率 編成内のディフェンダ-が与えるダメージを『n%』増加させることがあります。成長することでみことの思いやりが高じて増加量がUPしていきます。 【備考】 1. 妹に関しては過保護気味と言うが、どちらかというと妹『No.38 くに』のほうが姉に対して執着がある。 2. 姉妹そろってeco属性の桃カラー 3. 『No.25 うらら』からは実の姉よりも慕われている気配がある。それに関してその姉がどう思っているのかは不明。考えると少々怖い気もする。 【評価】 Lv.50時点や最終的なステータスはサポーターにしてはやや優秀だが、成長はやはり一筋縄ではいかない箇所もあるので早速見て行く。なお、防御の面に関しては『No.38 くに』の支援を独占的に受けられるため他のサポーターに比べて多少は優遇されている。 AP HP 2. Lv.50を超えると若干だが成長率が上がる。ほんとに若干だがここまで来ればある程度懸念は無くなるだろう。 <スキル> 2. ディフェンダーにリンクを取らせるためにあるスキルだが、AP上昇系スキルは対象の最大APが多ければ多いほど効果を発揮するためAPの低いディフェンダーではさほど大きく上がらない。 ● 如何にディフェンダーと言えど、高レベルともなればそこそこのAPを持つ物も現れるため、ある程度育っている環境ならばそれなりに活躍できるだろう。 3. 同じ火力上昇系スキルを持つサポータに『No.5 レイカ』や『No.45 カノン』がいる。 4. 火力上昇率が最大でも20%しかないのは痛い。レイカのスキルは最大45%もの上昇率であるため、ディフェンダーによる長時間保持を狙ってリンクを取りに行くのであれば瞬間火力を求めてレイカを使ったほうが良いかもしれない。 ディフェンダーをリンクさせるうえで助けになるスキル。ただしAP上昇率は低いので同系統のスキルを持つ『No.5 レイカ』と『No.45 カノン』とは状況を見極めて使い分けたい。『ナースラッピング』を付ければ確定発現のスキルになるためより差別化できるだろう。 よって ★★★★☆☆☆☆☆☆ 星は四つとしたい 【元ネタ】一畑電車北松江線:美談駅 背が高く、ボーイッシュなでんこ。姉である”みこと”を心から尊敬している。姉に触れようとするマスターには怒りを露わにすることも。 【スキル】 シスターガード :任意 :確率 スキルアクションボタンを押すと発動、30分間編成内のみことのHPが30%以下になった際に、『n%』回復させ、さらにダメージを与え返すことがあります。30分経過すると疲れてしまい次に発動させるまで2時間休息が必要です。愛する姉のために、休息も惜しんで頑張るくになのです。 【備考】 1. 姉『No.37 みこと』に対して非常に過保護な扱いをしている。少しでも姉に悪影響を与えるようならばたとえマスターであっても許さない。 2. 姉妹に対して異常な執着を持つという点で『No.26 ほこね』と共通している。姉に対して心底敬服しているくにを見て、ほこねは何か思う所がある様子である。 【評価】 なぜディフェンダーなのかわからないようなスキルを持っているが、ステータスに関しては実にディフェンダー的な高いHPを持っている。 AP 2. 最終的な値はディフェンダーとしてはトップクラスに高い物になるためくにのスキルを活かす上では役に立つだろう。 HP 2. Lv.50を超えると再び急速な成長を開始しLv.80まで突っ込む。最終的な値もマイレージを含めれば380を超えるなど非常に優秀である。 <スキル> 1. リンク中の姉『No.37 みこと』が攻撃を受けてHPが30%以下になった時に回復する事がある。みことという特定のでんこが対象という違いはあれど、まんま『No.1 セリア』のスキルと同じである。また、カウンター能力も持っておりトリックスター的なところもあるじゃないかと思われるが、これも姉が攻撃を受けた際にのみ発現するスキルである。 ● ディフェンダーでありながら自分に関するスキルは持っていないという『No.41 にちな』と同じようなでんこなのである。もしや「駅」のディフェンダーではなく「姉」のディフェンダーという事でタイプが設定されているのか? 2. 確率発現であるため『No.34 ひいる』の支援を受ける事ができる。みことのスキルも一応は確定発現であるため両者にとっても有りがたいであろう。 3. カウンターに関してはくにのAPが火力の計算に用いられているので、姉を始めとしたAP上昇系スキルがあるとよりダメージを与える事ができる。みことがラッピングの効果で確定発現になっていれば、くにのスキルが発現する限りは必ずコンボが作動する事になるのでこうなると少々気持ちが良いだろう。 HPは優秀なのだが如何せん自身の防御の役に立たないので『No.12 もぼ』や『No.7 シーナ』と比べるとどうしてもリンクを張らせる気が起きない。育成のために存在するステータスだと割り切るのも有り。スキルは『No.37 みこと』を育成する上では役に立つのでその予定があるのならば合わせて育成しても良いかもしれない。 よって ★☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 星は一つとしたい 【元ネタ】近鉄南大阪線、近鉄御所線:尺土駅 いつものんびり、とってもマイペースなでんこ。周りに合わせるのが苦手で、我が道を行く性格。ご飯はゆっくりたくさん食べるのが好きです。 【スキル】 るるだけのお時間♪ :常時 :確率 ダメージを受けても『n%の確率で』ダメージを0にすることがあります。ただしHPが満タンのときのみで、効果の対象は自分のみ。成長するにつれてるるのマイペースぶりが高まり、成功率が上がっていきます。 【備考】 1. 『No.22 レン』とは同じ関西圏出身という事で絡みが多いが、レンはせっかちな性格なため何かある度急かされている。まぁ、当のるる本人はのんびりしているのであまり気にしていない様子。 2. 『No.56 らら』は昔なじみのお姉さん的存在で仲良くしている。雰囲気もそっくりである。 【評価】 ステータスはHPが優遇されている。最終的な値は差があるが初期値は近いので成長率の差であろう。 AP 2. Lv.40になろうかという辺りでは成長率が4程度にもなり、一転してそれまでの遅れを取り戻しにくる。とは言え、やはり最初が引っかかったのかLv.50時点での値は180ちょっとにとどまる。 3. そこを過ぎると再び平均的な成長率に戻りカンストに至る。その時点での値は低からずも高からず、まあ、防御重視のトリックスターにはよくある値である。 HP <スキル> 2. スキルが発現するにあたって一点条件があるのだが、これが意外に面倒な条件である。というのも「HPが満タンでなければ発現しない」という物だからで、ちょっとでもダメージを受けようものならバッテリーを使って満タンにさせなければならない。そのためややバッテリーの消費が激しくなる。 3. 発現率はかなり低い。良くて10%ちょっとくらいではなかろうか。『No.34 ひいる』のスキルを使用する事も視野に入れておきたい。 4. 『No.4 みろく』のスキルに関しては完全に封じ込める事ができる可能性がある。しかし、みろくのスキルが発現する事はるるのスキルが二回発現する事と同じく珍しいのであまり見ないだろうが。 強力なスキルではあるのだが発現率がネック。また、『No.22 レン』という明確な点敵がいるのも問題である。ただ、それ以外に関してはステータス的に見ても悪いところはあまりない。さほど攻撃が激しくない駅ならば活躍の機会はあるだろう。 よって ★★★★☆☆☆☆☆☆ 星は四つとしたい 【元ネタ】長良川鉄道越美南線:美濃白鳥駅、白鳥高原駅 雪国で育った、忍耐強く強気なでんこ。人に口出しされるのが嫌いで、何でも自分で考えて行動するタイプ。一度決めたことはめげずに努力する。 【スキル】 ウィルパワー :常時 :確率 アクセスする際に『n%の確率で』相手および自分の車両内にいるサポーターのスキルを無効化することがあります。ただしアクセス時に影響を受けないスキルに関しては無効化されません。たまにお世話になるけどたまには自分でやりたい。強がりで意地っ張りなハルのスキルです。 【評価】 アタッカーはスキル補正があるため意外とAPが高くならないのだが、『No.22 レン』と同じく無効化系のスキル持ちであるのでAPはアタッカーの中でも高めに設定されている。HPはやや高めという所にとどまっているが低いよりはマシである。 AP 2. Lv.50を越えてからの成長はやはり拍車がかかったように早い。Lv.80まで失速する事無く突っ込んでいくため非常に頼もしいだろう。 3. 最終的な値は高い事は高いのだが、スキルの影響でこちらもサポーターが使えないために少々火力不足に陥っている。属性が追加された事により以前よりかはマシになったのだがそれでももう一押し欲しいところである。 HP 2. Lv.30を迎えると今度はなかなかよろしい成長率になる。とりあえずLv.50まではその調子なので多少は楽ができるようになるだろう。 3. Lv.50以降は平均的な成長率で伸びていくがちょこちょこ4程度の成長を見せる事もある。おかげで低からぬHPになるのだが序盤に回してほしいようなほしくないような・・・・。 <スキル> ● 『No.61 ちとせ』も同じくサポーターのスキルを無効化できるが、ちとせは被アクセス時にもスキルを無効化し、また自身のみならず編成内の全でんこにも効果が及ぶ点で差別化されている。 2. 忘れられがちだがハルのスキルは確率発現である。そのため発現しないという可能性も十分にあるので注意したい。 3. 口出しされるのが嫌だからスキルを無効化しているにもかかわらずトリックスター等のスキルは普通に干渉できる。スペシャルでんこの中にはサポーター以外でも編成内の他でんこのAPに干渉できる者がいる事を覚えておきたい。ただ、ここではこれ以上詳しく書く事を避ける。 4. スキルの特性上タイマン勝負になる事が多いが、ディフェンダーなど防衛に使われるでんこの多くはハルのAPよりもHPが高い場合が多い。ディフェンダーを攻める際にはレンとちとせを持ってきてそれ以外の低HPでんこにハルを使うようにしたほうが良い。とは言え、属性が追加されたことにより以前よりはマシになってきているが。ディフェンダー以外を攻める時は特に問題は無いだろう。 サポーター三体による鉄壁の防御『ひふみ』を崩せるという有用なスキルではあるのだが、如何せんAPが物足りないため効果はイマイチになりがち。結局バッテリーをたくさん使わせることには成功したもののリンクは取れないで終わったという事もありえる。 よって ★★★★★☆☆☆☆☆ 星は五つとしたい 【元ネタ】JR日南線:南郷駅 とても優しく、おおらかな性格のでんこ。人のために何かをすることが好き。あまりに献身的なので、周りに心配されることも……。 【スキル】 にちなの祈り :任意 :確定 スキルアクションボタンを押すと発動。『一定時間内』にちなが2駅以上保持しているときにHPが0になった場合、一番リンク時間が長かった1駅を先頭車両のでんこに渡してリンク継続させます。ただし、リブート時に攻撃を受けた駅は対象外です。発動してから1時間半は疲れて使えません。なお自分が先頭車両の場合は2両目に渡します。成長することでスキル有効時間が長くなっていきます。 【備考】 台風に関してはトラウマがあるようで非常に恐れている。元ネタとなっている駅及び路線がどのような有様かを考えれば致し方ないだろう。そのためか、スキルの説明欄も妙に含みのある内容になっている。 【評価】 HPからまず見て行くが、ディフェンダーという事で比較的高めのHP設定である。いろはと比べると防御に適したステータスであると言えるだろう。 ディフェンダーなので当然APはあまり高くない。そのためリンクを張るのは少々骨が折れる事になるだろう。しかし防御に完全に重点が置かれていないためか他のディフェンダーに比べるとかなりAPは高めである。 それでは成長の過程を見て行く AP HP <スキル> 2. にちなは複数駅をリンクしていなければ発現しない。いろはは一駅だけでも発現する。すなわちボチャレが必要なのである。なお、一番長くリンクしている駅を譲渡するという点は共通している。 3. スキル効果発現のタイミングも差がある。いろははスキル発動後すぐさま効果が発現するが、にちなはスキル発動後リブートされなければいつまでたっても発現しない。状況によってはすぐに落としてくれる駅を探していくつも駅を取らなければならないだろう。 4. また、攻め落とされた駅にはリンクを譲渡できない。やっとリブートしてもらえたと思ったらリンクを渡そうと思っていた駅でリンクを切られたなんて事になれば発狂間違い無しである。 5. 当然だがスキルの効果継続時間内にスキルが発現しなければ意味は無い。こうなれば『No.25 うらら』を引っ張り出して『うららチャレンジ』に挑戦するか『タイムポンカチ』を使うか。もしくは非常にバッテリーを消費する事になるがクールタイムが終わるまで意地でもリンクを維持し続けるというのも手だが、修羅の道とはまさしくこのような状態の事を言うのだろう。 6. 困った事に『No.22 レン』のスキルによって無効化されてしまう。厳しい発現条件をクリアしていざ譲渡!という段になって、「スキルが無効化されて発現できませんでした」は中々精神に来るだろう。にちながリンクしていると解るとわざとレンを引っ張り出してくる輩もいるので注意が必要だ。 7. ちなみに、いろはとはリンク譲渡コンボを巡らせる事ができる。経由させたりループさせたりなどして時間稼ぎを行うのである。ただ、上記の説明のとおりにちなのスキルは発現の条件が厳しいのでなかなかこれを実行するのは難しい。特にレンを持っているマスターの前でこれをやるのはNGである。 貴重なリンク譲渡系のスキル持ちでんこではあるのだが、同系統のスキルを持つ『No.10 いろは』と比べるとあまりに使い勝手が悪い。いろはを持っているのならば特段愛用するような状況にはならないだろう。また、スキルのを考えての事であろうが非常に中途半端なステータスをしているのにも問題がある。属性が追加された今あのHPでは到底やっていけないだろう。 よって ★★★★★☆☆☆☆☆ 星は五つとしたい 【元ネタ】京成本線、京成押上線:青砥駅 さっぱりした性格で、とても頼りになるでんこ。仕事が早く、気配りもデキルお姉さんです。リオナとは仕事終わりに乾杯をする仲だとか。 【スキル】 タイムフォーワーク :常時 :確率 平日の「お仕事タイム」にAPが『n%』上昇することがあります。成長することでどんどん集中力が上がるので、AP上昇度がUPします。 【備考】 1. 『No.28 リオナ』とは飲み仲間だとか。『No.55 ひまり』とも3人で仲が良い様子。 2. 飲み仲間とは言いつつも酒はダメでいつもノンアル。 3. 『No.31 ありす』とはスキルも性格も真逆。ありす本人ものんきにそんな事を考えている。 【評価】 『No.15 りんご』とはスキル効果が近しい事もありよく比較される。よって大雑把にではあるが下に記す。スキルの効果についてはスキルの項目を参照されたし。 最序盤段階:「りんご HP36 AP100」に対して「そら HP75 AP78」 Lv.30時点:「りんご HP99 AP140」に対して「そら HP150 AP124」 Lv.50時点:「りんご HP144 AP200」に対して「そら HP203 AP194」 Lv.60時点:「りんご HP197 AP236」に対して「そら HP231 AP228」 Lv.80時点:「りんご HP305 AP300」に対して「そら HP288 AP297」 AP 2. Lv.50以降からの成長に関してはやや衰えるものの基本的に速度を受け継ぐ。そしてそのままLv80を迎えるので安定した成長を見る事ができるだろう。最終的な値もAP上昇系のスキルを持つでんことしてはまずまず。スキルによる恩恵を十分受ける事ができるだろう。 HP 2. そんなこんなイマイチな成長を続けるHPであるが、Lv.50に至る頃に成長率が1程上がる。これにより平均的な成長率になるわけだが、Lv.70あたりで再び成長が鈍化する。というか、過去最低の成長率になるのでイマイチ上がりきらず最終的な値も平均的な値にとどまる。 3. 2月5の「今後のアップデートについて」にて最大HPの増加が告知された。 ● 2月中頃の実施が確定している。2月14日現在行われていない。 <スキル> 2. 『No.15 りんご』とはスキルの効果が似ている。よって両者のスキルを比べてみる。 [① 発現条件] 2. りんごのスキルは確定発現であるため非常に安定している事で知られているが、そらのスキルは確率発現であるため安定感に欠ける。ただし発現率は3割程度とやや高めの設定となっているようだ。どうしてもという時は『No.34 ひいる』も引っ張り出してきてはどうか?ラッピングにも発現率を2割以上上昇させる物がある。 [② 上昇率] 発現の機会は少ないものの凄まじい火力を出せるのは魅力的。しかしやはり安定感に欠けるのでどうしても他のAP上昇系スキルを持つでんこに見劣りしてしまう。1日において短時間しかその火力を出す事ができないというのも大きく影響するだろう。 よって ★★★★★☆☆☆☆☆ 星は五つとしたい 【元ネタ】JR予讃線:坂出駅 いつも冷静で、頭の良いでんこ。早起きが大の得意で、マスターが目覚める時間にはとっくに朝の散歩を済ませているそう。 【スキル】 一心精進 :任意 :確定 スキルアクションボタンを押すと発動、編成中のサポーターのスキル発動時間を『n%』延長させます。発動してから2時間半は疲れて動けません。成長することでアサの集中力が高まっていき、延長時間が伸びていきます。 【評価】 AP 2. Lv.30からはやや改善される。成長率が2~3程度になるのだ。そうなると、低い事は低いのだが多少はリンクを取る事に関してはましなAPとなるだろう。 3. Lv.50からは普通の成長率になり落ち着く。特に変動しないため最終的な値はあまり高くはならない。 HP 2. Lv.50からはさらに成長振りが良くなる。になる。こうして見ると多くのサポーターと同じような成長である事が解る。そこからの成長振りが大きくは変化しない点もサポーターらしいものであると言えるだろう。 <スキル> 2. このスキルにはもう一つある利点が隠れている。大抵のでんこのスキルはスキル発動と同時にクールタイムのカウントが開始される。つまり、スキルの効果継続時間が長ければ長いほどクールタイムは事実上短くなるので、アサのスキルで延長された分だけクールタイムは短くなる。 3. スキルを利用する上での注意点についてだが、サポーターのスキル限定であるという点と効果継続時間内のスキルにのみ作用するという点である。サポーター以外のスキルを延長する方法は現在のところ存在しない。 サポーターを多用する環境ならばありがたいスキルを持つ。クールタイムの減少効果もあるスキルなのでぜひ育てておきたい。ステータスは良いとは言えない物なので『No.10 いろは』の助けを用いてさっさと育てると良い。 よって ★★★★★★★★☆☆ 星は八つとしたい 【元ネタ】北海道新幹線、道南いさりび鉄道線:木古内駅 いつも元気いっぱいで明るいでんこ。「大丈夫!」が口癖でいろんなことを引き受けてくれるが、失敗もかなり多いらしい……。 【スキル】 エナジーロード :常時 :確定 その日にマスターが移動した距離が増えれば増えるほど与えるダメージを『n%』増加させます。本人も自信満々のこのスキル、成長することでどんどんAP上昇度がUPします。 【備考】 『No.18 いちほ』とは妙に設定が似通っている。ただしスキルは全く似ていない。 【評価】 AP・HP ● おそらくスキルを鑑みてAPの成長を控えめな物にしているのだろうが、同様のスキルを持つトリックスターの『No.32 コタン』とはLv.50時点でのAPが10ちょっとしか変わらないのにもかかわらずHPは大差で負けている。こんな事ならアタッカーの名を捨ててトリックスターになったほうが良いではないかと言いたくなるのもわかる。 2. Lv.50を超えた時点でHP・APともに急速に成長を開始するが今更感は当然ぬぐえない。だが後半にもなればスキルの影響も相まってかなりの効果力を生み出せるようにはなる。最終的なAPもコタンよりはいくばく高い。 3. HPは最終的な値でもサポーター並みである。アタッカーなので『No.21 しぐれ』の支援を受けられるものの、防御に関しては脆弱であると言えるだろう。 <スキル> ● 自身のAPを上昇させるスキルなので『No.33 エリア』のスキルによって無効化される。 ● 上昇率に関して、100Kmまでは最大40%。100Km以降からの上昇率は調査中である。 リオナとの比較 ● リオナのスキルは任意・確率発現であるため必ず使えるという保証はない。さいかは常時・確定発現であるが日をまたぐと全て無かった事になってしまう。 コタンとの比較 ● さいかは移動距離によって火力が算出されるため駅の少ない地方であっても不利は無い。ただし都市部に住んでいる際の利点も無い。 2. コタンのスキルは駅数に下限が無いのに対し、さいかのスキルは5キロ程度移動しなければ発現しない。 3. コタンは日をまたぐと計算がリセットされるがこれはさいかも同じである。 4. AP上昇率は「コタン 最大80%」に対し「さいか 最大40%」(両者スキルレベル7時点)とかなり差がある。 ● 2月27日の調整にて、さいかは100Kmからの移動に際しては別途AP上昇率が用意された。 あけひとの比較 2. AP上昇率については不明。判明次第比較の項目にこれを移す。 移動の際のお供として正にうってつけのスキルを持つでんこ。すさまじい火力とある程度のHPとで複数駅をボチャレしてみるのもありだろう。反面、即応性に欠ける点や移動距離の下限が存在するなど普段使いには向かない。自身の生活パターンなどを鑑みて育成すべきかよく考える必要があるだろう。また、その日だけの限定的な火力である事も考慮したい。同系統のスキルを持つコタンに対して火力で大きく負けている点も無視してはならないだろう。 よって ★★★★★☆☆☆☆☆ 星は五つとしたい 【元ネタ】JR総武線、中央線:阿佐ヶ谷駅 天使のような歌声を持つでんこ。ムードメーカーで、いつもみんなを元気付けてくれる。もぼとは時折、音楽談義に花を咲かせているらしい。 【スキル】 歌声に秘めたパワー :任意 :確定 スキルアクションボタンを押すと発動、『規定時間』の間先頭車両のでんこのAPを『n%』上昇させます。自分が先頭車両の場合は2両目のでんこが対象です。規定時間経過すると疲れてしまい次に使用するまでに2時間の休息が必要です。成長することでカノンの歌声の伸びが増し、効果時間が増加していきます。 【備考】 1. 『No.12 もぼ』とは音楽仲間で良くセッションしているらしい。ただ、猫の事に関してだけは話が合わない様子。 2. 「カノン(輪唱)」の名の通りみんなで歌うのが好き。 3. 2017年11月25日時点で姉妹設定を持つでんこは存在していない。 【評価】 サポーターという事でAP・HP共に序盤は成長が鈍い。ただ遅すぎるというほどではないのでそこは心配ない。 AP 2. APはLv.50を越えると成長率が3~4に改善される。そのため以降の育成はやや楽になるだろうが、それでもやはり爆発的な変化ではないので力が及ばない事もある。 3. 最終的な値もサポーターとしてはまぁ平均的といった値にとどまる。 HP <スキル> ● カノンはサポーターであるため『No.40 ハル』及び『No.61 ちとせ』のスキルによって無効化される。 ● 対象の最大APが高ければ高いほど効果を発揮する。という事で『No.8 さや』は最もその恩恵を受けられるでんこになる。 2. 同系統のスキルを持つレイカとみこととのスキルの違いは以下の通りである。 [① 対象] 2. カノンのスキルは特定の位置にいる一体のでんこのみが対象である。 [② 効果継続時間] 2. カノンのスキルは最大一時間半と非常に長時間効果が継続する。スキルレベル4時点でも1時間は持つのだ。 [③ AP上昇率] 2. カノンのスキルはレイカとは逆にAP上昇率が15%で固定されている。代わりに継続時間が伸びる。 AP上昇系スキルを持つ貴重なでんこの一体。効果はやや控えめで対象も編成内の特定の位置にいる一体のみと制限もあるが、長時間効果が継続するため沿線の駅の守りを引っ剥がすにはもってこいのスキルである。また、レイカと違い継続時間の終了を見越してリンクを取り返されるという事もやりにくくなる等、短所よりも長所に注目した適材適所な運用を行うべし。 よって ★★★★★★★★☆☆ 星は八つとしたい前提
No.31 新居浜 ありす にいはま ありす
1. それでは成長の過程を見て行く。まずAPの成長を見て行くが、序盤は成長が鈍くLv.20代半ばになるまで改善されない。
● Lv.40を超えると成長が芳しいものになるので一気に成長させるべし。
● ディフェンダー内でも優秀な事で知られる『No.11 しいら』に匹敵する値である。
◉ さすがに姉には及ばない。
1. 次にHPだが、序盤は成長率4~5とかなり早い。Lv.20からはやや鈍化するものの、それでも3~4の成長率なので十分である。
● Lv.40からは急に成長が鈍くなりほとんど変化が無くなる。
1. 土日祝日、つまり一般的に休日(Horiday)とされている日のみ常時ダメージを軽減するというスキルである。
◉ 日付の変わり目には十分注意してリンクを狙うべし。
◉ 発現率のほうはあまり高くないようで不安定さが残る。
◎ 休みの日くらいまじめにやれとは言ってやるな。
◎ 『No.34 ひいる』にテンションをあげてもらって発現率を高めたい。No.32 神居 コタン かむい こたん
1. 差が明確に表れるのはLv.30を過ぎてからである。APの成長率が2程度に落ち込むのに対し、HPの成長率は勢いを維持する。そのため、Lv.50時点でのAPは170とトリックスターとしてはかなり低く、対してHPはなかなか優秀な値になる。
● あまりにAPが優秀であると、スキルの影響下における火力がべらぼうに高くなってしまうのでそれを恐れての事だろう。
1. その日回収した駅数に応じて自身のAPを上昇させるスキル。最大駅数は50個までである。● 『No.33 エリア』のスキルによって無効化される。
1. リオナは相手との兼ね合いもあるため火力は不確定である。コタンはその日アクセスした駅数で火力が決まるためダメージが計算できる。そのかわりすぐにはスキルの効果を最大限発揮する事ができない。なお、
● シャルロッテのスキルによってアクセスした駅もカウントされるので、出発の前にある程度駅を稼いでおく事は出来る。
1. さいかはその日移動した距離で火力が決まるため近辺の駅数に左右される事なく使える。また、距離は一度に稼ぐ事ができるのでこまめにアクセスする必要も無い。
● コタンは駅数を揃えなければならないので地方と都市部でかなり使い勝手が異なる。こまめに一つ一つ駅を取っていく必要もあるので、骨が折れると感じるマスターもいるかもしれない。
『No.64 あけひ』はさいかと同様に、移動距離に応じて自身のAPを上昇させる。
◉ ただ、100Km以上からは編成内の他でんこのAPに補正がかかる効果が追加される。
◎ 併用すればコンボを巡らせる事が可能になると思われる。ただ、こちらは50駅なので向こうが100Kmに至るまでには差が開いているかと思われる。No.33 賢島 エリア かしこじま えりあ
APはやや遅い中途半端な成長を序盤は見せる。HPと同様に遅すぎるというほどではないので、Lv.50時点でのAPはやや高い値になる。
● Lv.50を越えるとやや成長率が上昇するのでリンクを取りやすくなる。最終的な値も防御系のスキルを持っている割には高い。
1. HPの成長は序盤からかなり早い。Lv.20代前半で通常の成長速度に落ちるものの、その時点でのHPは既に170を越えている。
● この頃は他のでんこも成長の転換期に入る事が多いので、スキル込でもアタッカーから一撃で倒される事もあるかもしれない。
● マイレージ補正も加われば危険はぐっと減ったが、それでもまだ安心しきれるほどの値ではない。
スキルの効果を受けないでんこの中には、一撃で倒されたり、非常な大ダメージを受ける可能性が高いでんこが何体か存在する。そういったでんこは大抵エリアのHPに対してAPが同等である。
『No.8 さや』
さやは最大の天敵である。さやはをスキルを持っていない代わりに、素のAPは全でんこ中最高という非常に高い値に据え置かれておりレベル差が15程度なら余裕でぶち抜いてくる。また、さやは『No.5 レイカ』等のAP上昇系スキルと非常に相性が良く、これらも加われば単体での防御は絶対に不可能であると言える。
● 幸いさやはHPが低く、リンクを取り返す事自体は容易いので、長時間リンクを狙っているわけでないのならまぁ良いのでは・・・・?
いろははさやに次いで全でんこ中2位のAPを持っている。という事で、さやと同じく危険な相手である。
● さややいろはといった高APのでんこには『No.25 ベアトリス』をぶつけると良い。
1. レンのAPはアタッカーの中でもトップクラスに高く、最終的な値はエリアのHPと23の差しかない。その上現在は属性が追加されたためheat属性であるレンの攻撃をeco属性であるエリアが耐える事は少々むずかしいであろう。
● レンにしてもエリアにしても、スキルを発動させるだけ無駄なので注意すべし。
レンと同じく、高いAPを持ったheat属性のスキル効果が及ばないアタッカー。その上、ハルのスキルはサポーターのスキルを無効化するという物なので、否応なしにガチンコタイマン勝負に持ち込まれてしまう。そのためある意味ではレンよりも危険な相手であろう。No.34 碇ヶ関 ひいる いかりがせき ひいる
1. APの成長は序盤の滑り出しが良い。とは言っても成長率は3程度、初期値もそこまで高くないという事で実際はあまり恩恵は無い。
1. HPは逆に序盤かなり成長が遅く、リンクの維持には非常に難儀するだろう。『No.10 いろは』や『No.20 にころ』のスキルを使って効率よく育てたい。
1. 他のでんこのスキルの発現率を上昇させるという非常に万能かつ使い勝手の良いスキル。
● スキルの説明には書かれていないが成長と共に効果及び発現率がアップする。
● 自身のスキルも確率発現であるため低レベル時では十分に活躍できない事もあるだろう。
● ひいるのスキルを発動させるだけ無駄になってしまう。
● スキルの発現の判定がなされてから、実際に効果が現れるためと思われる。
● 先にも述べたように非常に便利なスキルであるので、あまり先送りにはしないほうが良い。No.35 神畑 いおり かばたけ いおり
1. APの成長はディフェンダーという事で鈍い成長律となっている。さすがにHPほどではないがリンクを取るにはかなりの根気が必要とされるだろう。『No.10 いろは』とは長い付き合いをする事になるのでぜひ活用したい。
● 結局終始いろはの手を借りる事になるだろう。
1. HPも成長はかなり遅い。アタッカーでももうちょっとマシな成長をすると言える程に遅い。Lv.20ごろにやや改善されるものの、平均的な成長率になるのはLv.30を回ってからであるため非常に育成には苦労する。
● 天敵『No.22 レン』のAPとはあまり大差がないため、属性の事も考えると一撃で落とされる可能性が非常に高くサポーターをつけて凌ぐしかない。
1. このゲーム内においての路線名または駅名に「本」が付く駅にリンクしている際受けるダメージを軽減する。また、上記の条件にあてはまる駅一駅ごとの軽減率なので(最大5駅)軽減率は最大5倍になる。
◉ 特に隣り合う駅でこれを行うと下手すれば数秒以内に攻撃が飛んできかねないので、一つか二つは駅を開ける事をお勧めする。
No.36 蓮台寺 ミオ れんだいじ ミオ
序盤はAPの成長が著しい。全体的に見るとさすがにかなりとまでは言えないが、サポーターにしては十分早いだろう。しかしやはりそこはサポーター。Lv.30を超えると成長率が2にまで落ち込みサポーターの平均的な成長速度に戻る。とは言えLv.50時点でのAPは212とサポーターにしてはやはりかなり高めの値である。
1. HPの成長について述べると、序盤の成長はまずまず良好であると言って良いだろう。ミオのスキルは自身のHPに直結する重要なものなので、序盤の成長は遅からず早からずな無難な物になっているのだろう。Lv.50時点でのHP180程度とさすがにやや低めであるが。
1. スキルボタンを押して発動。発現すれば対象のでんこに変わって攻撃を受ける。よく勘違いされるがダメージを肩代わりするのではなく攻撃を代わりに受けるのである。つまり、受けるダメージを減らすのが目的ではなく対象のでんこにダメージを受けさせない事が目的のスキルなのである。
◎ 『No.1 セリア』のスキルを使えばある程度は回復してくれる可能性がある。『ひふみ』のコンボとも相性が良いので使って損はない。
● 詳細は不明。また実施が確定された変更には入っていない。
◉ 2月中頃の実施が予定されている。2月14日現在行われていない。No.37 美談 みこと みだみ みこと
APも同様に中途半端な速度で伸びていく。Lv.50以降の成長も同じような感じで若干よくなるものの爆発的に変化はしない。
1. HPは初期値がやや低い。序盤の成長は普通と言える速度であるためややリンクを維持するのは難しい。とは言え低すぎるという事ではないのであまり心配しする必要は無い。
1. 攻撃時にAPを上昇させる貴重なスキル。火力上昇率は低く対象もディフェンダーだけであるが常時発現スキルであるので時間を気にせず使えるのが売り。確率発現ではあるがラッピングを用いれば必ず発現するようになるというのも大きい。
● 前者はタイプを問わない物であるが15分しか効果が継続せず、後者は持続時間こそ長時間ではあるものの火力上昇率は15%で固定されておりやや物足りない。
◉ みことのスキルはタイプを問う物であるが、ラッピングを用いれば常時・確定発現のスキルと同じ物になるため時間を気にせず利用できる。No.38 美談 くに みだみ くに
1. APはあまり目立った変化を見せない。強いて言うなら、ディフェンダーという事でやや控えめであるくらいか。
● Lv.50を越えてもそんな感じののんびりとした成長ペースを続けるが、Lv.60辺りからはやや改善されて4程度の伸びを見せる事がちらほら出てくる。
1. 成長に関してHPは序盤からかなりかっ飛ばす。Lv.30ごろにはやや沈静化し、Lv.40に至るころにはほとんど伸びなくなっているがそれでもとっくの昔に200を越えており、Lv.50における値も246と全体の3位の値となっているほど高い。
ディフェンダーと言いつつもそれはステータスだけで、スキルだけを見れば到底サポータとしか思えない。
No.39 尺土 るる しゃくど るる
1. APは最初はほとんど変化しない。Lv.20を回るころにはだいぶ改善されているがHPとの差はここで付いたのだろう。
HPの成長は序盤は3程度の成長率で伸びていき非常に安定している。成長率が良くなるのはLv.50を越えたあたりからで4弱の成長率で伸びていく。あまり大それた値ではないのだが、鈍くなる事がないという事でLv.50時点及び最終的な値はまずまずになる。
1. 如何に強力な攻撃であっても発現すれば全くのノーダメージにしてしまうという非常にすごいスキルである。
● 『No.29 チコ』のスキルだけは防ぐ事ができずリブートしてしまう。また、
● 『No.22 レン』もるるのスキルを無効化する。同レベル帯なら一撃で落とされる可能性は十分にあるため気を付けたい。No.40 白鳥 ハル しろとり はる
1. APはアタッカーという事もあり序盤からなかなかいい調子で伸びていく。Lv.20半ばから徐々に成長が鈍くなりLv.40辺りでは微々たる成長を遂げる。
1. HPの成長は序盤非常によろしくない。Lv.20辺りで改善されるものの育成にあたっては『No.21 しぐれ』の支援がぜひとも欲しい。
1. アクセス時にサポーターのスキルを無効化する事があるというスキル。発現した際は自身の側のサポータースキルも無効化するため併用する事は避けたい。
● 『No.34 ひいる』のスキルと併用して発現率を上げる事は可能。
◉ スキルの発現の判定がなされてから、実際に効果が現れるためと思われる。
No.41 南郷 にちな なんごう にちな
APも序盤はやはり成長イマイチである。リンクを取らなければスキルを活かせないのでこれは少々つらいだろう。Lv.50を越えてもあまり成長率は変動しないのでやはり物足りない。幸いディフェンダーという事で『No.37 みこと』の支援を受けられるので、そうなれば多少はマシにはなるだろう。
HPに関しては序盤はやや遅い成長が続く。初期値が高いので低すぎるという事は無いのだが、やはりディフェンダーとしてはかなり低い。ただ、すぐに攻め落とされるのでスキルの事を考えると都合は良いかもしれない。Lv.50を過ぎるとそこそこの成長率にはなるのだが、やはりディフェンダーとしては最低ランクの340という値しかない。おそらくスキルの事を考えると高すぎるのも困りものだったのだろう。状況に合わせてサポーターの支援を付かせたい。
1. スキルボタンを押して発動。貴重な貴重なリンク譲渡スキルを持つでんこ。同じくリンク譲渡系スキルを持つでんこに『No.10 いろは』がいるがいろはのスキルとは大きな違いがある。ステータスの比較はステータスの項目ですでに述べたので参照されたし。No.42 青砥 そら あおと そら
良くも悪くもアタッカーらしさはりんごの方がある。
火力にはある程度差があるがそれ以上に耐久面の差が大きい。
HPの差が大きいのは相変わらずだが、APの差がかなり小さくなった。
一転HPの差が小さくなるがまだまだ差はある。APの差がほぼないのは相変わらず。
防御面に関してはりんごの方が向いている。AP的に言えばほぼ差が無い。
1. APの成長について見ていくが、序盤の値はほとんど動かないため非常に苦い思いをする事になる。リンクを得るには非常に苦労する事間違いなしである。Lv.20を過ぎた頃からようやくまともな成長が確認できるようになるが、アタッカーである身で「まともな成長」ではやはり物足りない。アタッカーらしい立派な成長を遂げるようになるのはLv.40を迎えてからの事になる。
1. 次に序盤におけるHPの成長についてだが、アタッカーという事でなかなか良いものとは言えない成長振りである。しかし、時折3程度の成長率を見せる事もあるので遅すぎるという事はあるまい。ただ平均以下である事には違いないのでそれなりに面倒を見なければならないのは確か。しかし元が高い事もあってLv.50時点での値はアタッカーとしてはかなり高い部類に入るだろう。
1. 『No.31 ありす』とは発現条件も効果も真反対なスキルとなっている。だからと言って何かあるわけでは無いが・・・・。
1. 両者ともに常時発現スキルである。しかし、りんごのスキルは午前6時から午後5時59分までの約12時間であるのに対しそらのスキルは午前10時から午後5時までの7時間とかなり短い。しかも平日限定である。
りんごのAP上昇率がスキルレベル4時点で30%弱、最大でも40%弱であるのに対し、そらのスキルはスキルレベル4時点で40%もの上昇率を出し、最大ではなんと60%もの上昇率を出す。これはあの『夜ヤクザ』こと『No.30 レーノ』と同率の値である。発現すればすさまじい火力になる事必至だ。No.43 坂出 アサ さかいで あさ
1. APに関しても序盤の成長はあまり良くない。とは言え微動だにしない事もあるHPに比べればまだましである。
1. 序盤におけるHPの成長振りは中々酷いものである。というのも、全く成長しないような最低ランクの成長スピードなのだ。多くのサポーターにも言える事だろうが育成に当たっては相応の労力が求められるだろう。
● 幸いLv.20を越えた辺りからはやや良い物になる。
1. スキルの効果継続時間を延長するというサポーターを多く使用する人間には非常にありがたいスキルである。
● サポーターをあまり所持していない新参マスターは恩恵を受けにくいため、他のでんこの育成を優先させたほうが良い場合もある。こういった点では『No.25 うらら』と共通する。
● うららとはアサのスキルを二度連続で発動させられる「スキル延長コンボ」を繰り出す事ができる。うららも所持しているならぜひ使ってみたい。
● 当然だが、すでにクールタイムに入っているスキルには何の影響も及ぼさない。
No.44 木古内 さいか きこない さいか
1. 序盤の成長についてだが、アタッカーでありながらHPのみならずAPも成長が遅いというとんでもない成長となっている。むしろ最序盤は「HPの成長率 2 」に対し「APの成長率 1以下 」とHPのほうが成長が早い。Lv.40あたりでも3~4程度の成長率でサポーター並みの成長しかしない。
1. その日移動した距離に応じて自身のAPを上昇させるスキル。最大距離は100Kmである。100Km以降からは別の上昇率となり、こちらの上限は360Kmまでとなる。
◉ 100Kmまでの物に比べると緩やかなものになると思われる。
◉ 100Kmまでの時と同じく下限があるのかについても調査中である。
リオナは相手との兼ね合いもあるため火力は不確定である。さいかはその日移動した距離で火力が決まるためダメージが計算できる。そのかわりすぐにはスキルの効果を最大限発揮する事ができない。
コタンはその日アクセスした駅数で火力が決まるため近辺の駅数に大きく左右される。また駅数は一度に稼ぐ事が出来ないのでこまめにアクセスする必要がある。
◉ 自分の住んでいる地点から鑑みて、一日に10キロ移動する事と、10個駅を取る事のどちらが難しいのか考えるとよい。
● まったく移動しない日などは完全に機能しないであろう。
● また、両者はともに常時・確定発現のスキルである。
● ただ単に火力を求めるならコタンを選ぶべきだろう。
◉ 調査の後、内容に反映させる。
◉ 100Kmまでの上昇率に比べると緩やかな物である様子。
◉ よって状況によってはコタンの火力を上回れる可能性が出てきた。
1. 『No.64 あけひ』もさいかと同様、その日の移動距離に応じて自身のAPを上昇させるスキルを持つ。
● 上限は同じく100Kmである。
◉ さいかと異なり100Kmからは編成内の他でんこのAPに5~6%前後の補正を掛ける効果が追加される。
◎ 100Kmからの補正に関しては移動距離に応じない固定の補正。
◎ 併用すればコンボを巡らせる事が可能になると思われる。100Kmと言わぬような超長距離移動の際には併用してみてもいいかもしれない。No.45 阿佐ヶ谷 カノン あさがや かのん
1. 序盤の成長は鈍い。初期値も低いので、リンクを取るには苦労する事であろう。
HPは序盤以降も成長率が大きく変動しない。よってLv.50時点での値もしかり最終的な値もしかりまずまずといったものになるだろう。
1. カノンのスキルは『No.5 レイカ』や『No.37 みこと』と同じAPを上昇させるスキルである。
◉ ちとせのスキルは被アクセス時にも発現するため、ちとせとの併用は特に厳禁である。
1. レイカのスキルは編成内にいる全でんこが対象になる。
● みことは編成内の全ディフェンダーに効果が及ぶ。
● 「先頭車両のでんこのAPを『n%』上昇させます。自分が先頭車両の場合は2両目のでんこが対象です。」とスキルの説明にある。
1. レイカのスキルは15分間のみ効果が継続する。
● みことのスキルは常時発現スキルなので特に時間などは存在しないが確率発現でもあるため確実性はない。しかしラッピングの影響を受けると確定発現になる事もある。
1. レイカは効果継続時間が固定されている代わりにAP上昇率がスキルレベルの成長と共に向上する。最終的には45%もの上昇率を実現する。
● みことも同じくAP上昇率がスキルレベルの成長と共に向上する。最大で20%の上昇率となっている。
● レイカと比べるとやや火力が物足りないと感じる事もあるだろう。
「駅メモ!」でんこ【まとめ図鑑】
多数存在するでんこの詳細を「より見やすく」・「より使いやすく」する為に利便性を考え作られました。各弾の【でんこ評価祭り】を基にでんこをまとめた【まとめ図鑑】となっております。
ハルはアクセス時にひいるの効果はのるはずですよ
以外駅メモwikiより
「ハルのスキルが発動するかどうか」→「ハルのスキルによってサポーター無効化」の順で判定されるため、自身のスキル発動に対してはひいるのスキルが乗る。
ご指摘のコメントありがとうございます。現在筆者と情報提供者とで実証と確認を行っておりますので、完了次第何らかの行動をとらせたいと思っておりますので少々お待ちください。管理人ロイ
実証が完了いたしましたので、記事に修正を行いました。お手数お掛けして申し訳ございませんでした。今後とも編集していきますのでよろしくお願いします。新着記事の【でんこまとめ図鑑】により一層でんこの評価が見やすくなっています。一度ご覧になってもらえると嬉しいです。それでは 管理人:ロイ