こんにちは、ロイです。ノートパソコン・デスクトップパソコンを購入したら、次に購入を考えるのはマウスではないでしょうか?マウスの種類は様々あり、大きく違うのがコードがある有線マウスとコードのない無線マウスです。
今回はITガジェット大好き野郎であり、必要以上のハイスペックなガジェットを購入してしまうロイが、数あるマウスをランキング形式でワイヤレスマウスのみを厳選し紹介します。
その中から自分の使用用途に合うマウスに出会うというところまでが終着点というわけです!
それでは、行きましょう!
目次
- マウスの種類は大きく2つ
- 持ち運びはもちろん!おすすめのワイヤレスマウス【20選】
- 1位:ロジクール ワイヤレスマラソンマウス M705t
- 2位:Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス
- 3位ロジクールMX2100sMT
- 4位:ロジクール ワイヤレス ミニマウス
- 5位:ロジクール ワイヤレストラックボール M570t
- 6位:マイクロソフト Arc Touch Mouse
- 7位:ロジクール ワイヤレストラックボールMX ERGO
- 8位:ロジクール トライアスロンマウスM720
- 9位WMSJP ワイヤレスマウス
- 10位:マイクロソフト Sculpt Ergonomic Mouse
- 11位:Apple Magic Mouse 2
- 12位:RAPOO 布製 ワイヤレスマウス
- 13位:ロジクール ワイヤレスマウス M185
- 14位:マイクロソフト Designer Bluetooth Mouse
- 15位:サンワダイレクト ワイヤレスマウス 超小型
- 16位:ワイヤレスマウス VOKATA
- 17位:サンワダイレクト ワイヤレス エルゴノミクスマウス
- 18位:マイクロソフト Sculpt Touch Mouse
- 19位:ぺリックス エルゴノミクスマウス
- 20位:AFUNTA Zelotes ワイヤレス ゲーミングマウス
- 21位:エレコム ワイヤレスマウス
- 22位:Qtuo ワイヤレスマウス
- まとめ
マウスの種類は大きく2つ
マウスの種類は大きく2つに分けられます。それは、有線マウスと無線マウスです。無線マウスはワイヤレスマウスとも呼ばれます。
基本的にはどちらもメリットがありますが、現状はワイヤレスマウスの性能が進化して価格もリーズナブルになったことから有線マウスよりワイヤレスマウスの普及率が高いです。
ワイヤレスマウスのメリット
ワイヤレスマウスのメリットはコードがいらないので無線で使用することができます。これは皆さんもご存知だと思います。そのためワイヤレスマウスはコードがない分持ち運びが快適で便利です。
有線マウスのメリット
コードがあるため使用しながら給電を行っているので充電したり乾電池の交換をする必要がありません。そして全体的に価格が安いです。
マウスの操作が正確で反応が早い。ゲームミングマウスの優先が多い理由はプロゲーマーたちはゼロコンマの反応の遅れが勝敗を分けるからなんですね~。
よって、有線マウスはワイヤレスマウスに比べて正確に早く感知して動いてくれます。
持ち運びはもちろん!おすすめのワイヤレスマウス【20選】
持ち運びを考慮に入れつつ、機能性・価格等を評価した超厳選ワイヤレスマウスおすすめランキングです。
現代のワイヤレスマウスは充電も長く持ち、マウスカーソルの動きもスムーズに動きます。反応速度も今ではほぼ有線と変わりませんので今の時代はワイヤレスマウスが大人気です。
1位:ロジクール ワイヤレスマラソンマウス M705t
ワイヤレスマウスで迷ったらコレと言われる一品
ワイヤレスマウスで迷ったら、最初はこの商品を購入すれば無難だと言えます。もともとは2013年モデルのままでしたが、2018年になってついに2018年モデルが販売されます。発売予定日は2018年1月25日からです。(すでに販売されています。)
ロジクールでも一番最新のマウスになります。発売以来、愛されてきた片手にフィットする作りになっており、長時間の使用はもちろんですが、手に疲れを感じさせない作りになっています。
筆者自身も旧モデルを使用させてもらってますが、ボタンの数がちょうどいいんです。多すぎず少なすぎずといった感じ。筆者は基本的に戻ると進むボタンそしてタブを分けるボタンの3種類で操作しています。
高速スクロール機能と7つのボタンを搭載
高速スクロール機能搭載で長い文章やウェブページも楽々スクロールすることができます。そして7つのカスタマイズ可能なボタンとあわせることで生産性が格段にアップ。
この機能で本体価格4790円と求めやすい価格となっている。
マウスとしての機能と使い心地そして価格を考慮すると最高のマウスと呼ぶに値する。
右利き用になっているのでマウスを左手で使用する人には残念なことにオススメはできません。形状が右利き用なのでどうしても左手での使用はフィットしませんし、かなり使いづらいでしょう。
しかし、右手で使用しているのなら疲れを感じさせないフィット感や操作性そして価格などを考慮すると最高のマウスだといえます。筆者自身、「右利きで良かった〜」と思ったのは書道以来でしょうか。
- 【高速スクロール機能搭載】 通常のホイール機能、水平スクロール機能に加え、高速スクロール機能を搭載。ラチェットモードも搭載、精確なナビゲーションを実現。
- 【快適な使い心地を追求したデザイン】ボタン操作がしやすく、手と指を自然な状態で置いて無理なく作業できる設計 。 サイドボタン含む、7ボタン搭載、カスタマイズも可能。
出典:www.amazon.co.jp
2位:Qtuo 2.4G ワイヤレスマウス
お値段以上♪高機能ワイヤレスマウス
価格は1000円程度。2.4Gの伝送技術を採用しており最大15メートル離れても操作可能です。人間工学のデザインによって手と指を自然と乗せることができ、長時間の使用でも疲れを感じさせません。USBレシーバーはマウス裏に収納することも可能で持ち運びも便利です。
節電機能を搭載。1回の電池交換で1年3か月以上使用可能!
節電機能を搭載しており、パソコンをシャットダウンした時やUSBレシーバーを抜いたときに勝手に電源をOFFにしてくれるので電源の切り忘れもなく、わざわざ電源を切る必要がなくなっているので、より便利を追及した機能にもなっています。
耐久性では500万回以上のクリックしても壊れない耐久性を持っており、長時間の使用でも疲れない人間工学のデザイン。そして1回の電池で1年3か月以上使用可能になっています。
価格以上の性能と耐久力そして持久力を備えたワイヤレスマウスとなっています。
- 節電機能付き。ユーザー&パソコンの都合により、1本の単3形電池が最大15ヶ月給電出来ます。パソコンが閉じまたはレシーバーを抜き出す時、マウスが自動停止し、節電機能が起動し、省エネルギーで電池の耐用年数も延長します。
- 人間工学な設計。洗練された仕上げやゴム製グリップが手に良い触感を提供します。長時間使用しても手に疲れ難い。USBレシーバーはマウスのスロット(底部にある)に収納出来ます。
出典:www.amazon.co.jp
3位ロジクールMX2100sMT
ロジクールの超高性能マウス。ワイヤレスマウスの最高峰に君臨
充電式マウスであり3分間で8時間使用可能という高速チャージという機能が備わっており、Max充電では70日以上連続使用ができます。また、マウスの形状は人の手にフィットしやすく、なめらかな動作を可能としています。長時間使用にも手の疲れを感じさせないマウスになっています。
選べるカラーは3色
カラーは3色ありどれもデザイン性が優れています。自分のパソコンに合う色を選ぶことが可能です。
- グラファイト(黒)
- グレイ(白)
- ミッドナイトティール(青)
空間を飛び越える。PC最大3台を移動可能
最大3台のPC間の移動が可能です。複数のPCを同時に使用可能になっているため、マルチタスクでの作業を自由自在に一つのマウスで移動することができます。ファイルや画像をコピ&ペーストも別々のPC間を移動できるので、いちいちUSBメモリやらで移動させる手間がありません。
また高速スクロールやクリックボタンのカスタマイズなど様々な性能がしっかりと入っています。価格は約1万円とワイヤレスマウスでは高価格ですが、マウス選びで後悔したくない人や機能性を重視している方。そしてマルチタスクでの作業を想定している人に一番おすすめです。
- 【高速充電も可能に】PCにUSBの充電ケーブルで接続、3分間で8時間使用できる高速チャージが可能。フル充電では、70日以上使用が可能に。
- 【パソコン間で画像やファイル等を簡単にコピペ可能】Win/Mac OS搭載PCで同一ネットワークに存在する3台まで、本マウスを使用して、自由にファイルやテキストなどの情報を簡単にコピペが可能
出典:www.amazon.co.jp
4位:ロジクール ワイヤレス ミニマウス
- 【超小型&軽量マウス】ポケットにも収納できるミニマウス(49.4 x 81.9 x 31.8mm / 53.7g)
- 【ノートパソコンにも最適】USBのレシーバーも超小型、USBスロットにセットするだけで使用可能、タッチパッドが苦手な方にも最適
- 【安心と信頼のクオリティ】解像度1,000dpi、 3ボタン(ホイールボタン含む)。アルカリ 単四形乾電池 x 1本で、最長6ヶ月の使用も
出典:www.amazon.co.jp
5位:ロジクール ワイヤレストラックボール M570t
- 【腕や手首に負担をかけない設計】 マウスを動かす必要がないので、手首や腕に負担がかからない設計。
- 【長時間でも快適に】緩やかなカーブのフォルムで、長時間でも快適に使用できる設計。
- 【ワイヤレス接続】Unifying対応。アドバンス2.4GHzワイヤレステクノロジーの採用で、遅延や欠落のない信頼性の高い接続を実現。
出典:www.amazon.co.jp
6位:マイクロソフト Arc Touch Mouse
- 製品特徴 1:フラットにして携帯できるフレキシブル デザインのワイヤレスマウス
- 製品特徴 2:Bluetrack テクノロジー採用で、場所を選ばず使える
- 製品特徴 3:フラット時に電源が切れる設計で、無駄な電池使用を防ぐ
出典:www.amazon.co.jp
7位:ロジクール ワイヤレストラックボールMX ERGO
Logicool ロジクール MXTB1s bluetooth ワイヤレス トラックボール MX ERGO Windows,Mac対応 筋緊張20%軽減 8ボタン 高速充電式 2年間無償保証
トラックボールマウス界の最高峰にして王様
近年、注目を集め続けるトラックボールマウス。その中でも最高性能そして最高峰のマウスです。
「一度触れたら、もう手放せない」とまで公式で言っているように、通常のマウスに比べ疲労感や緊張感を20%軽減してくれます。性能もかなりの高性能を誇っており、2種類のワイヤレス接続対応でbluetoothとレシーバーを使用することができます。最新のMacbookではUSB-Cしか使用できないのでbluetooth接続によりMacにも最適に使用することができます。
パソコンで自分好みのカスタマイズをすることができるので、自分の使い用途(動画編集・office作業・執筆)によって最高にマッチしたマウスにすることができます!
トラックボールマウスなので、より狭い場所でも使用できるため、場所を選ばないマウスとなっています。
傾斜角設定と高速充電バッテリー
物理的カスタマイズで2種類の傾斜角を設定可能。傾斜角0℃と傾斜角20℃を設定できます。自分にぴったりな傾斜角を選ぶことができます。
2台のパソコン間をカーソル移動が可能です。そして画像・ファイルのコピー&ペーストも操作可能となっています。
デスクトップとノートパソコン2台のパソコンを使用される方にはよりスムーズな作業が可能となっています。
充電では高速充電バッテリーを搭載しており、充電式なのに最大4か月連続使用を可能となっています。高速充電は1分の充電で8時間使用することができます。
トラックボール含め一番良いワイヤレスマウスを使用したい方、そしてより快適にスムーズな操作を求められている方には一番おすすめできるマウスです。
- 1回のフル充電で最長4ヵ月、1分の充電で約1日使用可能な高速充電。
- 通常のパソコン用マウスに比べ筋緊張を20%軽減。
出典:www.amazon.co.jp
8位:ロジクール トライアスロンマウスM720
Logicool ロジクール M720 トライアスロンマウス Bluetooth マルチデバイス Windows Mac OS Chrome OS Android対応 FLOW機能搭載
最大3台のPC間を自由自在に移動可能
マウスをPCやタブレットに接続しペアリングすることで最大3台のデバイスを使用することができます。親指付近にあるボタンをクリックするだけで複数のタスクを簡単に切り替えることができます。
デザインもシンプルながらメカニック感がただよっているのでカッコいいデザインとなっています。
2種類のワイヤレス接続と素晴らしい耐久性
bluetoohtとUSBレシーバーに対応しています。USBスロットがない場合もbluetoothで簡単に接続することができます。
またトライアスロンという商品名のとおり、1000万回のクリックに耐えた耐久性を持っています。日常で使っていてクリックで壊れることはほぼないですね!
耐久性も勝りながら、複数のデバイスを同時に操作できるのでマルチタスクで作業する人におすすめのマウスになっています。
- 【マルチタスクに最適なマウス】PC/Mac間のファイルのやりとりも1台のPC上で行うように簡単にできる“FLOW機能”対応。マルチタスクを遂行するのに最適なマウス。高速スクロールも可能。
- 【親指ボタンでカンタンスイッチ】親指のところにあるボタンで、簡単に接続デバイスの変更が可能
出典:www.amazon.co.jp
9位WMSJP ワイヤレスマウス
静かな場所で使える静音性の高いワイヤレスマウス
クリック音が小さく。図書館や静かな場所での使用を考えている人におすすめです。カーソルの3段階のスピード調節や500万回のクリックに耐えれる耐久性を備えています。
節電省エネ機能があるので、電池交換から最大1年3か月以上使用することができます。パソコンの操作をやめるとマウスが自動的にスリープモードになり省エネしてくれます。
本体価格1300円なのでコスパがよく長く使いたい人におすすめとなっています。
- 【節電省エネ】2本の単4電池が最大15ヶ月給電出来ます。節電機能付き、電池の消耗を押さえるため、しばらく操作を行わないとスリープモードに入ります。マウスを動かすとまたは左右ボタンをクリックするとすぐ復帰します。パソコンが閉じるまたはレシーバーを抜き出す時も、マウスが自動停止し、省エネルギーで電池の使用時間も延長します。
出典:www.amazon.co.jp
10位:マイクロソフト Sculpt Ergonomic Mouse
使いやすさを追及した末にできた人間工学マウス
愛用者の多い人間工学マウスの代名詞と言われているマウス。特徴的なボールのような形状はパソコンを長時間使用される人やとにかく快適な操作をしたいといった方にはベストなマウスだといえます。
様々な形のマウスを試してきて、しっくりこないのであればこのボール形状のエルゴノミクス(人間工学)を追及したうえにできたマウスがおすすめ♪
ウインドウズボタンを搭載しているからWindows10に最適
Windowsソフトを作ったマイクロソフト社のマウスでもあるので、マウス自体にウインドウボタンを搭載しています。ボタンをクリックすることで簡単にWindowsスタート画面に戻ることができます。よりWindowsを便利に利用したい人は特におすすめとなっています。
- 製品特徴 1:人間工学を極めた設計で、長時間の使用でも疲れない
- 製品特徴 2:Bluetrack テクノロジー採用で、場所を選ばず使える
- 製品特徴 3:Windows 10がより快適に使える Windowsボタン搭載
出典:www.amazon.co.jp
11位:Apple Magic Mouse 2
美しいシンプルなデザインを追及したAppleのマウス
つなぎ目のないボトルシェルで美しい滑らかなマウスになっています。マウスに本来あるはずのスクロールボタンやクリックボタンも全て排除しており、シンプルで美しいデザインを作りだしています。機能性でもMulti-Touchといわれるマウス表面をなでるだけでスクロールすることが可能です。またクリックに関せてもマウスのほとんどの部分がクリック部分になっておりより使いやすい操作を可能としています。
自分のPCに自動でペアリングしてくれる。
Apple製品のパソコンであるMacでは自動でマウスが無線で繋がります。またApple製のマウスなのでMac製品とは互換性も完璧です。Macを使用している方はぜひ一度使用してみてはどうでしょうか。
- 内蔵バッテリーと継ぎ目のないボトムシェルによって、デザインも最適化されています
- マウスの表面はMulti-Touchに対応している
- Magic Mouse 2は箱から出したらすぐに使うことができ、Macとのペアリングは自動で行えます
出典:www.amazon.co.jp
12位:RAPOO 布製 ワイヤレスマウス
マウスの表面の布によって圧倒的な肌触りを体感できます。
マウスの表面に布を使うという誰もが想像できなかったことをやってくれたのがこのマウス。布を使うことによって、手触りがよくなり高い通気性を体感することができます。手汗をよくかく人には布の通気性によって心地よい操作ができるのでおすすめです。
マウス自体にUSBレシーバーを収納できるのでなくす心配や持ち運びにベストなマウスとなっています。
- 【比べ物にならない外観と快適さ】 視覚的な質感と質感のタッチの芸術の重ね合わせは、追求の姿勢を持つ人生の追求です。 肌に優しく、純粋で、ちょうど良い摩擦力、布製の愛用を停止することはできません。耐久性、通気性、快適さも保証します
- 【超小型&軽量マウス】超薄いデザインは一般的なマウスより一倍ほど薄くて軽くて、かばんやポケットに簡単に入れることができます。使用しない時、レシーバーも簡単にマウスの中に収納できます
出典:www.amazon.co.jp
13位:ロジクール ワイヤレスマウス M185
低価格でも信頼できるマウス
ロジクールはスイス生まれの老舗ブランドです。たとえ低価格でも信頼性が違います。シンプルな形と必要最低限のシンプルな機能をうまく搭載したワイヤレスマウスです。
マウスの形は手になじむシェイプ形状になっており、手にフィットします。on/offスイッチとスリープモードで一回の電池交換で最大1年の連続使用が可能となっています。
カラーは3色
- グレー
- ブルー
- レッド
自分好みの色を選ぶことができます。コスパ重視の信頼性のあるマウスをお探しの方におすすめです。
- 接続方式:無線(2.4GHz) / 認識方式:光学式 / ボタン・ホイール機能:ボタンまたはホイールあり / ボタン数:2 / ホイールボタン数:1
- シリーズ名:M185
出典:www.amazon.co.jp
14位:マイクロソフト Designer Bluetooth Mouse
使用者を選ばないオールラウンダーなマウス
シンプルながら洗礼された両手対応マウスです。左右どちらの手も使用することができるので、右腕が疲れたから次は左手という使い方をすることができます。
機能性も見た目もシンプル
見た目はシンプルな薄型のマウス。薄型なのでバックの中に無駄なスペースが生まれることがなく持ち運ぶことができます。トランシーバー不要のblueTooth接続で使用します。トランシーバーはどれも小型なのでなくす心配がありません!
またトランシーバーを挿したり抜いたりする手間が無くなるので、パソコン起動と同時に使用することができます。
マウスは光沢のないマット質感なので指紋や汚れが目立ちにくい点も高評価となっています。
自宅や外出先でも大活躍まちがいなしのbluetoothワイヤレスマウスです。
- 製品特徴 1:デザインも機能もシンプルで美しいマウス
- 製品特徴 2:Bluetrack テクノロジー採用で、場所を選ばず使える
- 製品特徴 3:優れた握り心地と、滑らかにすべる操作性
- 製品特徴 4:両手兼用デザインで、右手でも左手でもマウスを操作できる
出典:www.amazon.co.jp
15位:サンワダイレクト ワイヤレスマウス 超小型
大きさ・デザイン共にクワガタみたいな超小型マウス
大きさは本当に小さくすこし大きなクワガタくらいになっています。超小型のワイヤレスマウスなので持ち運びには場所も取らず、軽いので持ち運びでは最適だといえます。
この超小型でありながら、USBレシーバーもマウス自体に収納することもできるので、とにかくすごい持ち運び性能です。エルゴニミクス形状と言われる形状をしており、超小型でありながら握りやすい形になっています。
静かな静音クリック性能。ブルーLEDセンサーによる高感度反応
クリック音からスクロール音まで静音になっているので図書館や新幹線などの周りの迷惑になることなく使用することができます。またマウスの反応はブルーLEDセンサーなのでカーソルが飛んだり、反応が遅れるといったことはほとんどないでしょう!
持ち運びと使用場所を重視するならこのマウスを選んで間違いなしです!
- 超小型サイズながら握りやすいエルゴノミクス形状です。エルゴノミクス形状なので長時間使用しても疲れにくいです。
- コンパクトサイズなので持ち運ぶ時に場所を取りません。レシーバーをマウス本体に収納することが出来るので紛失の心配がありません。
- クリック音がとても静かな静音ボタンを採用しています。読み取り制度の高いブルーLEDセンサーを採用しています。
出典:www.amazon.co.jp
16位:ワイヤレスマウス VOKATA
新幹線や電車そして図書館などで使用可能な静音性
コンパクトでスタイリッシュなデザイン。。充電器を持ち合わせていなくてもPCで充電することができます。
製品本体の重さは54グラムです。持ち運びには全く問題なしです。静音設計ということでクリック音が本当に静かです。静かな場所や移動時間などに使用することができると言えるでしょう。また、人口工学によるデザインで長時間使用しても疲れません。
- 【人間工学のデザイン】ファッションな薄型デザイン、美しき外観、お使い同時に良い視覚体験を得ることができます。静音設計なのでどんな場所で使っても周りの人に困らせることはできない。光学追跡できて、操作もやすいです。
- 【携帯性】レシーバーは、パソコン本体に挿したままでも邪魔になりません、製品本体わずか54gの重さ、軽量、持ち運びに大変便利し、長時間の作業でも手が疲れません。(ご注意:レシーバーはマウス底部に収納しています。)
出典:www.amazon.co.jp
17位:サンワダイレクト ワイヤレス エルゴノミクスマウス
- 人間工学に基づいた縦型形状で、腱鞘炎になりにくいエルゴノミクスデザインの無線レーザーマウスです
- 横から軽く手を添えて使う新設計です。手首をひねらず自然な角度で握ることができるので、長時間使用しても手首に負担がかかりません。マウスに手を添えた時、自然と指が右ボタン左ボタンに当たる位置にポジショニングされます。
18位:マイクロソフト Sculpt Touch Mouse
くせになるシンプルな 丸いボディ
USBスロットをなくさないbluetooth接続のワイヤレスマウス。
上下左右に対応したタッチスクロールによって、より簡単に便利な操作が可能になっています。左右対応のマウスなので右利き左利き関係なく使用することができます。
BlueTrack Technologyにより、様々な素材の上で安定した動作を可能としています。外出先のデスクを気にせず使用することができます。
カスタマイズできる3つのボタン
よく使うショートカットキーを3つのボタンに振り分けて使用することができるので、自分に合った使い方ができます。
- 接続方式:無線(Bluetooth) / 認識方式:光学式 / ボタン・ホイール機能:なし / ボタン数:2 / ホイールボタン数:0
出典:www.amazon.co.jp
19位:ぺリックス エルゴノミクスマウス
人間工学を最も重視した結果行きついたマウス
人間工学的に手首は自然と横向きになることから、マウスも横向きにした!という、人間による人間のための人間のマウスが生まれた。マウスを握ったときに自然と指がクリックボタンにポジショニングされます。長時間の使用はもちろんですが、腱鞘炎やマウス症候群といった現代病対策には特におすすめのマウスです。
6つのボタンを搭載した豊かなカスタマイズ性
6つの内5つのボタンをカスタマイズ可能。これによって、作業内容によってベストなカスタマイズが可能となります。長時間の使用に向いて、豊かなカスタマイズ性でどんな作業も快適に行うことができます。
- 多彩な機能を割り当て可能!6 ボタン(プログラム可能なボタン数:5つ) マクロ、マルチメディアやブラウザ機能を割り当て、スクロール速度、ポインタ速度、ポインタ軌跡などを細かく設定できます・Perixx Support websiteで最新版ドライバと多言語版の取扱説明書がダウンロードできます。
- 人間工学に基づいた垂直型右手用マウス:手首と腕の快適さを保つために、手の形に合うようにデザインされており、手首が自然に横向きになるので、長時間使用しても手首に負担がかかりません。
出典:www.amazon.co.jp
20位:AFUNTA Zelotes ワイヤレス ゲーミングマウス
圧倒的なコスパを誇るカッコいいゲーミングマウス
ボタンは7つ搭載しており、ゲームを素早く操作することが可能です。また見た目はザ・ゲーミングマウスのカッコいいデザインになっており、見るだけでゲームをしたくなってくるはず!マウスカーソルのスピード調整もできるので自分好みのマウスにカスタマイズも可能です。
ゲーム以外でも普段使いとして申し分なく使用できます。とにかくカッコいいマウスが欲しいという方にはおすすめのマウスとなっています。
注意点としては、マウスの大きさがかなり大きくなっているので持ち運びはしずらいといった印象です。またマウスの大きさが大きいため慣れるのに少し時間がかかりそうです。
- 250Hzおよび500Hzの二つの異なるポーリングレートが選択できます。
- 7つのキーは異なる機能を持って、ゲーム中に操作することがより容易になります。
出典:www.amazon.co.jp
21位:エレコム ワイヤレスマウス
可愛いデザインマウス。職場やカフェで目立つかも
マウスの下あたりに可愛いイラストがデザインされたマウスです。可愛いデザインになっているので女性の方にはおすすめとなっています。マウスの形状上左右の手に対応できるので、左利き右利き関係なく快適な操作を可能としています。
マイクロレシーバを接続してすぐに使用可能
1円玉サイズの小型マイクロレシーバを接続してすぐに使用することができます。接続のためのドライバなどをインストールする必要がなく、パソコンが苦手な方にはおすすめです。
デザインは可愛いデザインとシンプルな色を使用したデザインがあるので男性の方も好みのデザインを選ぶことができます。
大きさはSサイズとMサイズがあるので、持ち運びや手の大きさを考慮しながら自分に合う大きさのマウスを選ぶことができます!
- [電源]単4形アルカリ乾電池、単4形マンガン乾電池、単4形ニッケル水素電池のいずれか1本。約215日 ※1日8時間のパソコン操作中5%をマウス操作に割り当てた場合
- [保証期間]6ヶ月[センサー]光学センサー方式
出典:www.amazon.co.jp
22位:Qtuo ワイヤレスマウス
静音クリックを追及して生まれてきたマウス
しっかりとしたクリック感がありながら、超静音のマウス。他のマウスより95%静かなクリック音。会議中やカフェそして新幹線や飛行機でも他者を気にせず操作することができます。
左右対称デザインで使用する人を選びません。またスリムなフォルムでコンパクトな形となっています。省エネモードが3種類あるので、いきなり使用できなくなるといった心配はありまあせん。スクロールに関してもしっかりと動作します。
- 【操作音が静かな場所でも気にならない静音設計】他のマウスより何倍良いクリック感がありながら、静かな場所でもカチカチという音が気にならない静かなクリック音を実現。静かなマウスとなり、会議中、夜中、カフェなどで周囲を気にせずに使用できます。
- 【薄型で持ち易い】超薄いデザインは一般的なマウスより一倍ほど薄くて軽くて、バッグに簡単に入れることができます。使用しない時、レシーバーも簡単にマウスの背面に収納できます。
出典:www.amazon.co.jp
まとめ
今回はワイヤレスマウスのランキング紹介でした。今の時代インターネットがしっかりと普及しているので家電量販店に比べたくさんのマウスを見つけて購入することができます。
ノートパソコンでの作業はタッチパッドでは作業スピードに限界があるので、この機会にワイヤレスマウスを利用して見てはいかかでしょうか。
著者自身も基本的にはノートパソコンを使用していますが、作業をする時はワイヤレスマウスに接続しています。使用感やスピード感は段違いで変わるのでおすすめです♪
数あるワイヤレスマウスの中からご自身に合うマウスを選べたのであれば光栄です。
それでは!
コメントを残す